ぶつぶつファンタジー

創作ファンタジー世界の設定についてぶつぶつ考えたりゲームして遊んだ記録をぶつぶつ付けたりする

魔法世界の衣服

私はキャラクターの服装を考えるのが好きだ。

 

キャラクターの服装を考えるのが好きなばっかりに、ものすごく考えがまとまらなくなることがある。

 

ファンタジー世界の衣服って、どうなってるんだろう。

鎧とか革とかローブとか、ファンタジーらしい衣服というのはあると思うのだけど、私が考えるのが好きなのは、普段着やぬののふくの話だ。

伸縮性は。吸水性は。通気性は。

 

石油がないとポリエステルとかポリプロピレンが作れないので、化石燃料の代替として魔力が存在していると思われるファンタジー世界では、麻や綿みたいな植物か、革や羊毛みたいな動物由来の布が多いのは間違いない。

 

ここで気になるのは、伸びる素材の生地がどれだけ流通しているのかということだ。

剣士とか野球部のアンダーウエアみたいなの着てることあるけどそれどうやって着たの。

なんでそれピッチリしてるの?メリヤス編み???スパンデックスかなにか???

 

もし伸縮素材なら、冒険者が気軽に着ているということは大量生産が可能で安価な衣服ということになる。

 

大量生産が可能ということは、機織機の機械化が進んでいる……?

 

とかいう話を延々考え続けてしまうのだ。

だって衣服はその時代の文明文化の象徴だし???

 

お姫様のドレスならどんな素材でもいいのだ。

身体のラインに合わせたピッタリした服はオーダーメイドだろうし、高価な最新技術が使われた生地も手に入るだろうし、着づらそうな服も手伝ってくれる使用人がいるだろうから。

 

もしファスナーなんて付いていようものなら、産業革命以降の精密な金属加工技術と大量生産のシステムがあることになる。

産業革命以降ということは、ちょっとした鉄道くらいの移動手段はあって然りなのだ。ファスナーがある伸縮素材の衣服を着ていながら移動手段が徒歩と馬車というのは文明の進み具合がちぐはぐになってしまう。

 

例えばおしゃれこそ正義!おしゃれでバトルよ!みたいなホビアニ的世界観ならおしゃれに関わる分野だけめちゃくちゃ発達してても良いけど、軍用目的で生まれた技術を他に転用して文明って発達してきたみたいなとこあるから、やっぱりおしゃれバトルする世界にもファスナーがあれば鉄道くらいあるよ(?)

 

もし文明が産業革命以前で伸縮性のある素材が量産されているなら、伸縮性のある皮を持つ魔物がいて、それらを乱獲または養殖して生地にしているに違いない。

それでも大量生産するには加工技術と縫製技術がある程度機械化されていないといけないだろうから、ミシンくらいはあって然りだと思う。

 

ということは魔物牧場があるのだろうか。

少なくとも牛くらいの大きさがないと量産体制は作れなさそうだから、結構大きな牧場になるのではないか。

 

まあ、魔力を通すと縮む謎の繊維とかでもいいんですけど。